ICA 京都

ICA Kyoto

works-image

works-image

works-image

works-image

works-image

works-image

works-image

works-image

works-image

works-image

works-image

works-image

works-image

works-image

works-image

works-image

works-image

works-image

works-image

works-image

works-image

works-image

Feb. 2021

所⻑:浅⽥彰(批評家、京都芸術⼤学教授)
副所⻑:中⼭和也(アーティスト、京都芸術⼤学教授)
顧問:⽚岡真実(キュレーター/森美術館館⻑、京都芸術⼤学客員教授)
Realkyoto Forum 編集⻑:⼩崎哲哉(ジャーナリスト/アートプロデューサー、京都芸術⼤学教授)
レジデンシーズ・コーディネーター:石井潤一郎(アーティスト)
プログラム担当:⼩林瑠⾳(⽂化政策研究者)
Director: Asada Akira (Critic / Professor, Kyoto University of the Arts)
Deputy Director: Nakayama Kazuya (Artist / Professor, Kyoto University of the Arts)
Advisory Board Chair: Kataoka Mami (Curator / Director, Mori Art Museum / Visiting Professor, Kyoto University of the Arts)
Realkyoto Forum Editor-in-Chief: Ozaki Tetsuya (Journalist, Art Producer / Professor, Kyoto University of the Arts)
Residencies Coordinator: Ishii Jun’ichiro (Artist)
Program Coordinator: Kobayashi Rune (Cultural Policy Researcher)

 

webデザイン|web design

icakyoto.art

 

アートディレクション・デザイン:見増勇介(ym design 代表)
デザイン:関屋晶子(ym design)
アシスタント・デザイン:岡⽥摩耶
WEBディレクター:中本真生(UNGLOBAL STUDIO KYOTO
WEBデベロッパー:桐⾕典親(FLAM)
英訳:パメラ・ミキ・アソシエイツ
Art Director: Mimasu Yusuke (President, ym design)
Designer: Sekiya Shoko (ym design)
Assistant Designer: Okada Maya
Web Director: Nakamoto Masaki (President, UNGLOBAL STUDIO KYOT)
Web Developer: Kiriya Norichika (FLAM)
English Translation: Pamela Miki Associates

 

⽇本から世界に出て⾏って、アート教育を受け、アート・シーンで活躍するには、いったいどうすればいいのか。意欲はあっても具体的な⽅法がわからずにいる学⽣や若⼿アーティストは少なくないでしょう。

また逆に、世界でアートを学ぶ学⽣や若⼿アーティスト、あるいは研究者が、⽇本のアート・シーンのことを知り、そこで活躍するアーティストたちにアクセスしようとする場合も、同じ問題があるのではないかと思います。

京都芸術⼤学の Institute of Contemporary Arts Kyoto––略称ICA京都は、アートの創作・展⽰・批評・研究がグローバルに展開されるようになった現代にあって、内外の同様なセンターとネットワークを結びながら、そのような交流を具体的に促進する交換台のような役割を果たすべく、2020年度に創設されました。

そこでは、すでに始まっていた京都芸術⼤学⼤学院グローバル・ゼミを基盤とする国際的なアート教育やア ーティストの交流が、いっそう本格化していくことになるでしょう。

他⽅、ICA京都はたんなる情報センターを超えた研究センターとしての機能も果たさねばなりません。京都芸術⼤学では、⽐較藝術学研究センターあらため⼤学院学術研究センターで、さまざまな研究プロジェクトを実施するとともに、公開講座によってその成果を学外の市⺠にも広く公開してきましたし、⼩崎哲哉事務所と協⼒として⽴ち上げたウェッブサイト「Realkyoto」で、京都を中⼼とする芸術⽂化の情報や批評を発信してきました。

これらをひとつにまとめ、外延的な広がりと内包的な深みを兼ね備えた多元的な活動を⾏なおうというのが、ICA京都創設の⽬論⾒です。

残念ながら、ICA京都は、COVID-19パンデミックにより国際的な往来が困難になった時期に船出することとなりました。ネットを介した情報交換のみならず、異⽂化に⾝体ごと⾶び込んでの体験が重要だと考えているわれわれにとっては、逆境と⾔わざるを得ません。しかし、状況が好転するのをただ待っているだけではいけない。⼤学院グローバル・ゼミやICA京都のプログラムとして引き継ぐ公開講座グローバル・アート・トークは対⾯形式にネットを介した遠隔形式を加えて進⾏中です。そしていま、「Realkyoto」も組み込んだICA京都のウェッブサイトを⽴ち上げ、国際シンポジウムや国際展などの本格的活動が可能になる時に備えて、助⾛を始めようとしているのです。

たんなるジャーナリスティックな情報でも、アカデミックな論考でもない、グローバルなアート・シーンの具体的現実にアクセスし、またそれについて深く考えたいと思っているすべての⼈に注⽬していただければ、そして積極的に参加していただければ幸いです。

浅⽥ 彰(批評家、京都芸術⼤学教授)

 

How exactly should one go about heading out into the world from Japan, getting an art education, and forging a career on the art scene? Doubtless there are plenty of students and up-and-coming artists who possess the ambition, but have no idea of the specifics involved in bringing it to fruition.

A similar problem is faced by students studying art, young artists, and researchers in other parts of the world, who learn of the Japanese art scene and hope to gain access to the artists working there.

In today’s world of global art creation, criticism and research, the Institute of Contemporary Arts Kyoto—ICA Kyoto—at Kyoto University of the Arts was established in 2020 to serve as a platform for promoting such interchange in practical ways, including networking with similar centers in Japan and elsewhere.

This will take the international art education and artist exchanges based on the Global Seminar already running in the Graduate School of Kyoto University of the Arts, to another level.

Yet above and beyond its capacity as a straightforward information center, ICA Kyoto also needs to function as a research hub. At Kyoto University of the Arts, as well as running various research projects, the Research Center for Comparative Art Studies, now the Graduate School Academic Research Center (ARC) has been sharing the fruits of its research with the wider community through its public lectures, and serving as a source of arts and culture news and criticism with a Kyoto focus, via the Realkyoto website launched in conjunction with the office of Ozaki Tetsuya.

ICA Kyoto was established for the purpose of bringing all these functions together to engage in multidimensional activities with both extensional breadth, and intensional depth.

Unfortunately, the launch of ICA Kyoto has come at a difficult moment for international movement, due to the COVID-19 pandemic. For those of us who believe in the importance of not only exchanging information online, but gaining full, immersive experience in other cultures, these can only be described as challenging times. But we cannot just wait for the situation to take a turn for the better. The Graduate School’s Global Seminar, and the public Global Art Talks now to be run as an ICA Kyoto program, are already being delivered in a face-to-face format with the addition of a remote online element. And having launched the ICA Kyoto website, incorporating Realkyoto, we are now taking steps to prepare for when we will be able to engage in our full range of activities, including international symposia and exhibitions.

Our hope is to gain the attention and active participation of all those who wish to access and think deeply about specific realities of the global art scene that are neither mere journalistic information, nor academic discussion.

Asada Akira (Critic / Professor, Kyoto University of the Arts)